AltPaper利用で予算節減・省力化を!セミナー・授業評価アンケートの集計に利用/東京大学公共政策大学院様
東京大学公共政策大学院
ご担当者様
セミナーアンケート、授業評価アンケートでAltPaperを活用
年間90万円のコストを3分の1まで削減できた
AltPaper導入の背景を教えてください。
これまで、授業評価アンケートは、すべて手作業で集計を行っていたのですが、これにかかる手間やコストについて学内の運営委員から指摘があり、なんとか削減できるすべがないかと検討していました。そんな折、以前から「AltPaper」を知っていた先生から「学内にこんな会社があるよ」と聞き、東大発のベンチャー企業への好奇心もあり、ご連絡しました。
どのくらいコストがかかっていたのですか?
年間89万円です。
内訳は、以下のとおりです。
これらのコストがアルトペーパーを活用することで、3分の1に削減できると期待しています。
また、本大学院では年間約10回程度、政策決定・実施の中枢にいる要人を講師としてお迎えして「公共政策セミナー」というものを行っています。このセミナーは本大学院の目玉の一つなのですが、これまでは何百枚ものアンケート集計をお願いするための余剰人員も予算もなかったため、アンケート調査ができませんでした。しかし、アルトペーパーを導入してから、アンケートが簡単に実施できるようになりました。
使用方法は予想以上に簡単!
AltPaperは、予算節減や省力化には必要不可欠なツール
実際にAltPaperをご利用いただき、いかがでしたか?
また、コスト面だけでなく、不慣れなアルバイトを中心とした集計では、入力ミスも少なからず発生し、データとして信頼できるものにするためには管理面でも大変な苦労がありました。しかし、AltPaperなら信頼性が高い上に、認識が難しいものについては人間がチェックする仕組みがあるので安心して集計することができました。
マンパワーは、付加価値を生み出す仕事に費やされるものであって、単純作業に費やされるべきではありません。そういう意味で、「AltPaper」は予算節減、省力化に必要不可欠なツールだと思います。