株式会社りゅうせき
株式会社りゅうせき
本社所在地:沖縄県浦添市西洲2-2-3
創立:1950(昭和25)年9月
事業内容:
石油類、液化石油ガスの卸・直売および付帯事業
- 石油販売事業 - 産業エネルギー事業
- ガス販売事業 - ホームエネルギー事業
- 輸送事業 ほか
創業期より人と地域に貢献する存在であり続けることを目指し、社員のメンタルヘルス対策にも先進的に取り組む
創業当時から社員の福利厚生の充実には力を入れてきたとのことで、過去には結婚や育児を機に退職していく女性が多かったことから、受け皿として人材派遣業を立ち上げるなど、復帰しやすい環境・制度をその都度整えてきた経緯もある。女性の登用も早い時期から行い、育児との両立支援にも国の施策などが始まる以前から取り組んできた。またフォローアップ研修をはじめ、中堅社員・管理職研修や免許資格奨励制度なども設けているそうだ。最近では男性の育休取得率も7割を超えているといい、「そういった社風を育んできた風土が、社員の定着につながっているのではないでしょうか」という言葉のとおり、福利厚生の一環として自然と根付いていったものなのだと伝わってきた。
りゅうせきは、トップの強い意志のもとストレスチェックを実施することで高い受検率を実現している。各ネットワークの社長からの呼びかけをはじめ、さまざまな形で受検勧奨社内のイントラネットで流れるミニ社内報を通じて、自身のメンタルの健康に気づくことの重要性を社内全体に向けて発信するなどの取り組みを行っているという。
2006(平成18)年に従来の健康相談室から「ライフキャリア相談室」へ名称を変更し、専門のカウンセラーと契約したり、研修を行ったりと社員のメンタルヘルス対策にも積極的に取り組んできた。今後は「相談しやすいシステム・環境づくり」に重きを置く方針で、全社員対象のカウンセリングシステムを自社で開発し、今年の4月から運用を開始。これは相談室に電話をしなくてもイントラネットに接続し、人を介さずに手軽にカウンセリングを予約できるようにした。「やはりカウンセリングとなると敷居が高いイメージがあるので、できるだけ敷居を低くするために相談しやすい環境を整えることが必要だと考えています」といい、予約方法だけでなくアナウンスの仕方などにも担当者の工夫が詰まっていることがうかがえた。「従業員のケアや心の健康管理のみならず、関わるすべての方々に幸せの原動力を提供していけたら」と語る担当者の想いは、「人、島、世界へ、次の幸せを生み出す原動力になる」という強い信念ともつながっている。
受賞法人ご担当者からのコメント
総務担当部長 嘉陽田 弘高 様
総務担当 ライフキャリア相談室 保健師 屋宜 亜里奈 様
受賞法人の「ソシキスイッチ ストレスチェック」導入事例
ソシキスイッチ ストレスチェック
(旧称AltPaperストレスチェック)お申し込み・ご相談 お気軽にご相談ください
- キットのみも
ご購入いただけます - キットを購入する