ジェイカムアグリ株式会社
ジェイカムアグリ株式会社
本社所在地:東京都千代田区神田須田町二丁目6番6号 ニッセイ神田須田町ビル
創立:2009(平成21)年10月1日
事業内容:化成肥料等の製造・販売
「やるべきことをきちんとやる」風土。長い歴史の中で、その都度改善活動に取り組み続ける。
歴史ある伝統的な企業の「いわゆる古き良き製造メーカーの社風」があり、規模としては比較的目が届きやすい、コミュニケーションが取りやすく人間関係が密な一方で、元々大企業より分離したことから組織体制や諸制度はそのまま受け継ぎ、労働組合や休暇制度なども充実しているという。
有給休暇の取得日数は全国や他の製造業の平均と比べて多い。その理由は「交替勤務者が多い分、計画的な勤務・休暇取得を心がけて実施していることから比較的高いのではないか」というが、日勤者・交替勤務者問わず各職場なりの工夫でお互いに調整ができている様子も見受けられる。日勤者に関しても「個人型計画年休」という言葉を使い計画的な取得を呼びかけている。休みにくい雰囲気はあまりなく休みたいときに休むことができ、例えば研修や会社のイベントが予定されていても、必要な場合は休暇を取得できるように調整するという。最近では産後パパ育休の導入なども法令に則り規定を改定し、タイムリーに取り組む。女性の育児休業はすでに定着し、取得率はほぼ100%に近いとのこと。男性も2~3週間、1か月間の育休取得実績も出てきており、浸透してきているそうだ。ただ、これは特に意識して取得率の向上を目指したわけではないのだという。「何事にもやると決まったら伝えて、決まったものはきちんと実施するという風土が会社全体にあり、特別なことをしているという感じはあまりしない」といい、高い受検率を維持するストレスチェックへの回答も含めて、従業員の堅実さが伝わってくる。
職場環境改善に関しても、長い間をかけてその都度、常に改善を進めていると担当者は話す。「人数規模のわりに組織が細分化しているので、必然的に一人当たりの裁量などは大きくなります。参画意識や裁量の範囲、コミュニケーションの取りやすさなども結果的に改善を重ねてよくなってきているのではないかと思っています。正直、肥料の製造現場は職場環境が良いとは言えない面があり、少しでも環境を良くする・悪いなりに改善していく努力が必要となります。従業員一人ひとりが主体的に、協力し合って働きやすい環境づくりに進んで取り組んでいる面はあるかもしれません」とも。
さらに、2000年代初頭からグループ全体でペーパーレス化を実現。就業時間管理・給与明細などもすべてWEB化しているという。環境にも人にもやさしい取り組みは、日々の細かなところに息づいているようだ。
受賞法人ご担当者からのコメント
総務部 総務部長 菊池 政彦 様
受賞法人の「ソシキスイッチ ストレスチェック」導入事例
ソシキスイッチ ストレスチェック
(旧称AltPaperストレスチェック)お申し込み・ご相談 お気軽にご相談ください
- キットのみも
ご購入いただけます - キットを購入する